とある保育士の勉強日記

保育のこと…と言いつつ日記です。

「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」って何?【①】

 

 GWは自宅に籠り、ゲーム・動画三昧している保育士です。そろそろお外に出なければ…。冷蔵庫も空っぽだ。

 それはさておき、今回は、自分なりにまとめた「10の姿」についてお伝えします。

 

【記事を読んで分かること】

①「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」を簡単にイメージしてみよう

②「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」を保育で取り入れるタイミング

③保護者への伝えた方・伝える意味とは?

上記3点を分けてご紹介していこうと思います。

 

【今回】

①「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」を簡単にイメージしてみよう

 

簡単に言うと…

小学校に入学するまでに「こんな姿になってるといいな」という目標

その目標をより具体的に「10」の項目で書き表したものです。

 

昔は「学ぶのは小学校に入ってから」「保育園は保育園、小学校は小学校。それぞれ別の存在」と考えるのが主流だった。

けれど、近年は「保育園・幼稚園と小学校が一緒になって見守っていこう」という連携が重要視されるようになり、

その連携を十分に取れるよう、文部科学省が目標を示したのです。

 

【10の姿】

  1. 健康な心と体
  2. 自立心
  3. 協同性
  4. 道徳性・規範域式の芽生え
  5. 社会生活との関わり
  6. 思考力の芽生え
  7. 自然との関わり・生命尊重
  8. 数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚
  9. 言葉による伝え合い
  10. 豊かな感性と表現

 これ見てどう思います?

正直、分かりづらい!イメージできない!面倒くさそう!

 

 そこで、自分なりにより具体的な姿を書き表してみました。

【筆者流 10の姿】

1,健康な心と体

体を十分に動かす」「健康な生活を自ら作り出す」「見通しを持ち、自分の体をコントロールする

2,自立心

主体的に」「しなければいけないことを自覚し、自分で行おうとする」「諦めずにやり遂げる

3,協同性

友達と共に」「思いの共有」「同じ目的に向けて協力してやり遂げようとする

4,道徳性・規範域式の芽生え

善悪の理解」「自分の行動を振り返ったり、他者の気持ちに共感したり、相手の立場に立って行動する」「決まりを守る

5,社会生活との関わり

地域との交流」「自分が役に立つ喜びを感じる」「情報の活用」「公共施設を大切に利用する

6,思考力の芽生え

ものの性質や仕組みを知る」「工夫・発見・実験」「自分と違う考えを知り、自らを考え直し、新しい考え方を生み出す」「自分の考えを強く持つ

7,自然との関わり・生命尊重

自然への愛情・畏敬」「自然の変化への関心」「生命の不思議さや尊さに気付く

8,数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚

数量・図形・文字に親しむ」「標識・文字の役割を知る

9,言葉による伝え合い

絵本や物語に親しむ」「経験したこと・考えたことを言葉にする」「相手の話を注意して聞く

10,豊かな感性と表現

様々な出来事で感性を働かす」「様々な素材の特徴や表現の仕方に気付く」「友だち同士で表現することを楽しむ

どうですか…?

私は上記の箇条書きを使って、実際の子どもの姿を10の姿に当てはめ、保育に取り入れていました。

 

本来、それぞれの項目はしっかり説明された文章もあるので、そちらも読んでみてくださいね。(正直、イメージしづらかったけれど…)

※参考『幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿』(無藤隆著、東洋館出版社、2018)

 

【次回】②「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」を保育で取り入れるタイミング

「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」って何?【序章】

 


 とりあえず、ブログって難しいですね…。気付かぬうちに2か月以上経っていました。

頑張ってボヤいていこうと思います。(弱めの決意)

 

さあ、今日のトピックは最近私が必死に勉強している「10の姿」について。

 

保育関係の方なら一度は聞いたことはあると思いますが、「幼児期までに育ってほしい姿を具体的に文部科学省が提示してくれた指針」とされるものです。

 

正直、保育経験が浅い私には難しい…。理由としては、

 

 

・どんな行動が当てはまるのかが、いまいち分からない。

・本を読めば一つ一つの説明は分かる。ただ、日々の保育へどう取り入れるか分からない。

・抽象的言葉が多く、イメージしにくい。

・本も固い参考書が多く、読みづらい。

共感してくれる人、いませんかね…?

職場でこんな話すると「なんだ、この真面目ぶってるやつは…」と思われそうで言えません。私の職場、20代ばっかりなので…。

 

ただここ1か月、何冊か本を読みイメージが湧いてきた気がします。

これから数日掛けて、自分なりにまとめたものを紹介していきたいと思います。

 

頑張るぞ!

 

 

 

 

 

 

はじめまして

 

 はじめまして。

保育士3年目、一人暮らし、アラサー保育士のつぶやきへようこそ。

 

これから、保育士という仕事をする中で

自分がやってみた製作遊び勉強手遊び・小話など

保育に関連することを書いていきたいと思います。

 

自分の保育の質を高めることを目標に…、自分なりにまとめていくので

日記みたいなものになるかな~と思います。

 

どうぞよろしくおねがいします!